滝デジタル一眼レフカメラの画質モードは何を選択する?

デジタル一眼レフカメラで撮影する前に必ず意識して設定しておいてほしいのが、「画質モード」です。
この画質モードが出来上がりの写真の画質を決めます。

撮影した写真を何に使用するかで画質モードを的確に選択してください。
特別に写真の使用用途が決まっていない場合は最高画質に設定しておくことがお勧めします。

最高画質に設定していれば後々使用するときも汎用性があります。

画質モード設定ニコン上の写真は私が愛用しているニコンのデジタル一眼レフカメラの画質モードの設定画面です。
今私は「RAW+FINE」のモードに設定しています。

このモードは画質がRAWとJPEGの画像データができるモードになっています。
FINEというのはJPEG形式の画像で一番圧縮が低くて綺麗な写真ができます。その代わりファイル容量(画像データの容量)が大きくなります。

この設定で撮影しておけば後々色んな場面に写真を利用することができます。
特にRAWデータも取得できるので、後で編集が可能となります。

RAWデータとは?

このRAWデータについては、コチラで詳しく解説していますが
簡単に言いますと写真の生データになります。

分かりやすく言いますと、写真を現像前の状態で持っているようなイメージです。
カメラの設定により色調補正などの処理を施されていない生のデータになります。

このデータを持っていれば、専用の編集ソフトも用いて、露出やホワイトバランスを後で調整できるという強みもあります。
現場で撮影する際に、カメラの設定に気をとられてシャッターチャンスを逃してしまうなんて事も少なくなるかもしれません。

データの容量は確かに大きくなりますが
後でじっくり写真を活用できることを考えると、私はこの設定をお勧めします。

デジタル一眼レフとの出会いデジイチとの出会い デジタル一眼レフカメラの基礎デジイチの基礎