初心者でも失敗しないデジタル一眼レフカメラの選び方
これからデジタル一眼レフカメラ、略してデジイチを始めようろしている方で、一体何を買えばいいのか悩んでいる人が多いと思います。
最近では本当に沢山のデジイチが店頭に並んでおり、どれもカッコいいし、どれも高価だし・・・
高価なものだから失敗したくない。
お店の人に聞くのも何だか苦手。
そんな方は迷わず初心者向けの一眼レフカメラを購入することをお勧めします。
じゃあ初心者向けってどんなものなのか、それを解説していきます。
初心者向けのデジタル一眼レフカメラ
初心者向けの機種とは、操作性が簡単で、レンズも標準レンズを搭載しているカメラ。
重さも比較的軽めの方がいいでしょう。
私が初めて買ったデジイチは「ニコンD5000」まさに入門機!
レンズは標準レンズと望遠レンズがセットで付いていました。
これ実は何も分からずに買ったんです。入門機だと知らずに。購入した後に色々調べていると、どうも最適な入門機ということがわかりました。この機種は今でも本当によく活躍しています。
初心者の方には最近ではフルサイズの入門機も各メーカーから発売されています。フルサイズとはカメラのフィルムの役割をするもので画質や感度など優れた部分があります。詳しくは撮像素子の大きさに解説しています。以前はフルサイズのデジタル一眼レフカメラは非常に高価なもので初心者が手を出せるものではありませんでした。
しかし最近ではフルサイズの入門機も各メーカーから発売されていますので、今はフルサイズのものを入門機といてもいいかもしれません。
次に初心者の方に気にしてほしいのはカメラのメーカーです。
メーカーについては「Nikon」と「Canon」がおススメです。やはりこの2大メーカーが強いです。さらに性能も機能も問題なし。
NikonではD3300やD5500などです。こちらもフルサイズではありません。
CanonではEOS Kiss フルサイズではない物もありますので購入の際に確認する。
ニコンは少し古いモデルになります。
CanonのEOS Kissは人気のシリーズで新しいものが発売されています。
どちらも初心者には最適な機種です。しかし上記で紹介しているシリーズではフルサイズのものは無いようです。